ポケモンで地味に知らなかったこと
- 2020.03.24
- まとめ


ひっさつまえばの怯み効果
わりと常識じゃないか?

微妙なオスメスの違いが割とある
ジーランスとか

最近ヤミカラスの♂♀の違いに気づいた
その反動で金銀は毒4体だぜ?

コガネジムは俯瞰で見るとピッピの形
これは攻略本見て気付いたな
ゲーム内だけでノーヒントで気づけた人は凄い

ガンテツさんの家にはガンテツ&オーキド博士とキクコと思われる女性が一緒に写っている写真が飾ってある

素早さや襷は無意味
んんwwwwwwwwwww

ユンゲラーがエスパー少年なのはあの世界の小説の話
クリスタルまでプレイの俺には知らなかった、当たり前だけど
当時の記憶で新作をプレイすると戸惑う事が多そうだな
わけわからん理屈でHP1で耐えて毒も消える

ゴーストとレアコイルは第三世代から若干鳴き声が変わった

ディグダとダグトリオにはテレキネシスが効かない

くさむすびか
いや効かないだろ
初代の話な
ダメージ固定技は無効化含めて相性完全無視

ポケモンシリーズが発売された日付は孵化歩数が減少する

ルリリがノーマルタイプ
バスラオが夢含め四つ特性を持っている
ちなみにエンカウントエフェクト変化は初代だけじゃないんだよな

グラードンカイオーガの死闘が実際には行われてなかったこと
-
前の記事
中村 悠一 「Nのキャスティングは自分の名前でキャスティングされたわけじゃない」 2020.03.24
-
次の記事
ご当地ポケモンかわいすぎワロタwwwwwwwwwwwwww 2020.03.24